目次

趣旨・特色・特典について
審査と部門について
開催日について
賞について
曲・舞台について
参加内容について
その他について

 

・趣旨・特色・特典について

ここから“世界へ翔く” チャンス

[趣 旨]

近年、バレエ界ではコンクールがブームになっております。
しかし、バレエという「芸術」が「競技」となってしまいました。
芸術を通し人間の「心」や「思考」を施すものでなく、
審査員の評価を重視した順位付けの場となってしまいました。

これは、絵画の世界で例えると、「ピカソ」や「ルノアール」「ゴッホ」等を比較して
「誰が一番か」というような話です。
(両者の作風の好き嫌いという事はあると思いますが・・・)
これは、本来の「芸術の姿」ではありません。
指導者も生徒も上位受賞が目的になった今、1位を受賞すると目標が達成されてバレエを引退したり、また逆に、上位に入賞する事が出来なかったからと引退する現象が起きております。
芸術は、競い合うのが目的ではなく、そこを通し「心」や「思考」を豊かにするところです。
その為、このコンクールでは、コンクールといえども「バレエ」が総合芸術であるため、
本舞台と同じように踊りの終了後にレヴェランス。
踊りが映えるように照明は舞台照明専門の実績あるライティングデザイン。
一生の思い出に残るように映像はバレエ専門の映像会社に依頼しています。

また、幼少期の多感な時期の海外留学が今後の人生に役立つため、
海外にある多くのスカラシップ協力校と提携しています。
このコンクールを通し、チャンスを生かし、バレエとは何か、芸術とは何かという事を、指導者を筆頭に生徒やご家族の方に再確認していただければ幸いです。

NEW GENERATIONバレエコンクール制作委員会

特色

海外留学(スカラシップ)の実施

10代の感受性が多感な時期に、海外留学を体験して見聞を広める事で豊かな人生を育んで頂きたいとの願いから、当コンクールの為に、日本の夏休みにあわせた時期に企画・実行いたします。
初めてコンクールに参加する方も含めてたくさんの方にスカラシップが授与されます。
サマースクール→長期→バレエ団へとプロへいう道が拓けます。

海外留学スカラシップ奨学金あり

スカラシップ受賞者の中より最大で3名に渡航費用として1名につき10万を授与。

2回も審査が受けられる 1st chance審査の実施

main審査(本審査)と同等に審査員が評価する舞台審査です。(希望制)
1st chance審査とは、予選という概念ではなく、1st chance審査とmain審査を含んで本番通りに2回踊ることが出来ます。
評価は、2回踊った結果の内、査員の評価の高い方を採用します。

審査日が自由に選べるmain審査

審査日が各自の希望の日で選べます。

審査員が人気のバリエーションを指導するワークショップ

子供たちの中で最も人気のヴァリエーションを審査員が指導するワークショップクラス。
次のコンクールや次の舞台に役立つようにmain審査の後に予定しました。

全ての参加者に「賞」の授与

参加者全員に「賞」を授与いたします。

「審査員特別賞」の授与

審査員自身が選んだ参加者へ、世界で1 枚のサイン入り賞状授与します。

参加部門を学年事に細分化

当コンクールの参加部門は、個々の優れた所を見出す為に、学年毎に細分化しています。
それにより、それぞれのレベルの中で、優れた才能を見出すことができます。
バレエシューズ部門を小6年までに拡大し、全部門を13に分け、参加者すべてに「賞」を授与。

演技終了後、すぐに踊りを確認できる動画配信あり

1st chance審査参加者に、1st chance審査後にmain審査までの間に、ネットで自分の踊りを見る事ができる動画配信サービスあり。

舞台は照明付き

総合芸術としてバレエ専門の照明付きの舞台で踊れます。

審査のポイントを教えてくれるワークショップ

ワークショップ担当の審査員が、審査する際にどこを重点に審査するかを講義しながら行うワークショップクラス。

 

 

 

 

 

楽屋について

出場者全員分のゆったりとした楽屋をご用意しております。

レンタル衣裳返却サービスあり

当日会場にて、レンタル衣裳の返却サービスを行います。「バレエ衣裳のABT」様の衣裳に限ります。また、衣裳代50%オフの特別プランもございます。

【特典】

①先行キャンペーン(Sコース)あり
②5回以上出場の方は、1st chance審査料が免除となります。エントリー時の備考欄に参加の年度を記入申告ください。
③5名以上参加の指導者にレッスンCDの贈呈。
④ご参加いただきました団体様へプログラムを1部贈呈

 


・審査と部門について

開催日程

2026年3月26日(木)、3月27日(金)

査・受講クラスについて

①1st chance審査(希望制)

main審査(本審査)と同等に審査員が評価する舞台審査です。
1st chance審査とmain審査を含んで本番通りに2回踊ることが出来ます。
また、評価については審査員の評価の高い方を採用します。
※1st chance審査のみの参加はできません。

当NEW GENERATION バレエコンクールの審査の流れは、1回目審査→動画で踊りチェック→2回目審査となります。1日で2回踊っても、2日に分けて2回踊っても参加者のスケジュールで参加可能です。

②main審査(全員参加)

丁寧な審査をする為に、審査日を2026年3月26日、3月27日設けてありますので、ご希望の日にちをお選びください。
但し、規定の人数になった場合は締め切りとさせて頂きます。

※ 制限時間は、登場~レベランス~退場までの時間です。
※ 制限時間内で、踊りきれる曲目をお選び下さい。(音楽のカットは無し)

 

③海外スカラシップオーディション

バレエ留学の登竜門:NEW GENERATION バレエコンクールのスカラシップ留学校を紹介いたします。
開催日:2026年3月26日、3月27日
場 所:かつしかシンフォニーヒルズ内 モーツァルトホール、アイリスホール
グループ: A~D
※コンクール審査がメインとなっておりますので、海外スカラシップのみの参加はできません。

④ワークショップ

場所:かつしかシンフォニーヒルズ内 モーツァルトホール、アイリスホール
日時:3月26日、3月27日
グループ:①~⑧
内容:ワークショップ担当の審査員が、審査する際にどこを重点に審査するかを講義しながら行うワークショップクラス。

 

 

 

 

 

⑤ヴァリエーションワークショップクラス  ( リトル 部門のみ)

場所:かつしかシンフォニーヒルズ内 アイリスホール
日時:3月26日
グループ:⑨⑩
内容:子供たちの中で最も人気のVaを審査員が指導するワークショップクラス
⑨フロリナ王女のVa、⑩キューピッドのVa

このワークショップは、人気が高いキューピッドとフロリナのVaを参加者が指導者との指導方法の違いによる混乱を避けるため、main審査後に開催されます。ワークショップにて勉強し、発表会や他のコンクールで活躍するための貴重な機会として設けております。

 


・開催日について

開催日

2026年3月26日(水)~2026年3月27日(金)

開催場所

かつしかシンフォニーヒルズ 
モーツァルトホール(大ホール)、アイリスホール(小ホール)

〒124-0012 東京都葛飾区立石6丁目33番1号
京成線青砥駅下車徒歩5分

access

審査員(予定)

  • Inessa Plekhanova (イネッサ・プレクハノヴァ)
  • Almazbek Shamyraliev (アルマズベク・シャルマリエフ)
  • 針山愛美
  • 前田 純奈
  • 朝枝めぐみ
  • 井平麻美
  • 渡辺優衣

審査員の先生方のご紹介はこちら(新しいタブで開きます)

 

 

 

 

 

 


・賞について

※各部門ごとに全員へ授与

      • 芸術性賞 Artistic award
      • 技術性賞 Technique award
      • 感性賞 Sensibility award
      • 音楽性賞 Musical sensibility award
      • 表現力賞 Presentation award
      • 容姿賞 Posture award
      • 将来性賞-芸術 Potentiality Artistic award
      • 将来性賞-技術 Potentiality Technique award
      • 将来性賞-感性 Potentiality Sensibility award
      • 将来性賞-音楽性 Potentiality Musicality award
      • 将来性賞-表現力 Potentiality Presentation award
      • 奨励賞 Encouragement award
      • 敢闘賞 Fighting award
      • 努力賞 Honorable mention award

 

副賞

      • シルビア賞
      • スタッフ・テス賞
      • 東天紅賞
      • 歩屋賞

 

特別賞

      • 葛飾区長賞
      • 葛飾区教育委員会教育長賞

審査員特別賞

各部門毎に審査員が最も印象に残った踊りを踊ったダンサーに審査員の名前の付いた賞を授与します。
次回開催の「NEW GENERATIONバレエコンクール2027」のmain審査料免除

奨学金

スカラシップ受賞者の中より最大で3名に渡航費⽤として1名につき10万円を授与します。
※ 奨学金は2026年度の当コンクールスカラシップ受講者のみの対象となります。

  • NEW GENERATIONバレエコンクールより1名に授与
  • 株式会社東天紅様より1名に授与
  • 株式会社Roomy’s様より1名に授与

指導者賞

芸術性賞受賞者の指導者へ賞状の授与します。

結果発表

ホームページにて2週間前後に結果を発表します。


・曲・舞台について

音源

CD1枚とします。
・CDはCD-DA録音(標準録音)に限ります。1枚に1曲の録音。
・使用曲に関して、著作権・上演権が生じた場合の料金は自己負担となります。
・音源の提出は、音源の提出日等に関しては、2026年2月に送られるガイドブックに記載された日付までに事務局まで提出してください。目安として2026年3月上旬を予定しております。

以下の場合は、棄権となりますので、注意して下さい。

      • 音源の提出期限を過ぎた場合
      • ネット配信の使用期限が終了したCDを提出した場合
      • 音源を録音した録音方式が違うCDを提出した場合
      • ケースの表記と中身の曲が違う場合
      • エントリー時の曲と提出されたCDの曲が違う場合
      • コンクール当日に持ち込まれたCD
      • 規定秒数を超えたCD
      • 曲目が「未定」のまま未提出の場合

上記のような場合が増えて参りましたので、指導者の方はご協力の程よろしくお願い致します。

曲目

募集要項の曲目リストより確認いただけます。

課題曲ではありませんが、曲目を統一する為に一覧表を参考にしてください。
※著作権の観点から下記の演目でのエントリーはできません。
「シルヴィア」「チャイコフスキー パ・ド・ドゥ」

・曲目「未定」でもエントリーは可能です。
その際は、エントリーページの曲選択画面の曲目欄から「未定」をお選びください。
2026年1月末日までに届け出の無い「未定」の⽅は、キャンセルしたものとみなしますのでご注意ください。
・曲目の変更は2026年1月末日まで受け付けます。
曲目が決定しましたら、お問い合わせページからご連絡下さい。

シューズについて

上記の「審査部門について」の表を参照ください。

制限時間について

上記の「審査部門について」の表を参照ください。

舞台の大きさ

モーツァルトホール 間口14.4m×奥行14.4m

 

 

 

 

 

アイリスホール  間口10.8m×奥行10.8m

 

 

 

 

 

リハーサル室の解放について

コンクール開催中は、練習室を解放します。ご自由に練習してください。(無料)
※出場日以外でも練習室の使用は可能です。

 

 

 

 

 

シンフォニーヒルズ内 第1練習室(アイリスホール横)


・参加内容について

参加費

※Sコースは先行予約キャンペーンのため、12月15日までのお申し込みに限ります。
12月15日以降でワークショップをご希望の方は、オプション1からお選びください。

募集人数

約150名
定員になり次第締め切ります。

申込み開始日

2025年10月30日(木) 11:00AM~
申込み開始時間は、インターネットの状況により多少前後する場合がございます。

申込み方法

インターネットにて申込み後、5営業日以内に参加費を振り込んでください。参加費振込確認後に、エントリー受付終了のメールを送付いたします。
※ 入金を確認してからの受付完了のメール配信となりますので、日数がかかりますことをご了承ください。参加費振込後10日を過ぎても事務局より連絡がない場合のみ、お問い合わせください。
定員になり次第即時締め切りますので、その旨了承ください。
その場合には、参加費は返金いたします。

参加費振込先

みずほ銀行 丸之内支店 店番号 005
普通 口座番号 4055528
名義 NEW GENERATION バレエコンクール

振込記載例: M2部門出場の中学1年 東京舞子さんの場合
トウキョウ マイコ M2 (15文字以内)
必ず参加者本人名義で15文字以内でお願い致します。
※保護者名・通帳名義での振込は、トラブルの原因となりますのでご注意ください。
※団体での申込はできません。(1名義1名)

キャンセルについて

参加費(オプション料金含む)振込後のキャンセルの場合は、次回開催「NEW GENERATION コンクール2027」※に繰り越すことが出来ます。希望する場合は、2026年3月24日(火)までに事務局へお申し出ください。お申し出のない場合は、繰り越しは出来かねます。

オプション1 スカラシップ・ワークショップ

 

 

オプション2 配信動画・DVD・写真について

写真・DVD・動画配信の申込用紙は、「申込確認書」を送付する際に同封いたします。
動画配信とは、コンクールで発行したコードを読み取り、⾃分の踊りをネットで⾒ることができるシステムです。


その他について

見学について

館内(客席)に入場の際には、入場券が必要です。
コンクール審査・ワークショップのみ見学が可能です。(有料・完全入れ替え制)
スカラシップ審査の見学はできません。

その他

・コンクール出場にあたっての参加者への「申込確認書」「ガイドブック」「タイムスケジュール」等は、2026年2月下旬までに発送致しますので、必ずご確認ください。
・「ガイドブック」と共にお送りする「タイムスケジュール」は当日異なる場合もございますので、会場にて最新版をご確認ください。
・楽屋は、参加者(男女共)の分をご用意してあります。楽屋以外でのメイクアップはご遠慮ください。

 

 

 

 

メイクアップをしたままで公共機関のご利用はご遠慮ください。
・参加ご応募にあたり「NEW GENERATIONバレエコンクール参加規約」に同意していただくことが必須となります。
・最新の情報はHPの「新着情報」に掲載致しますので、ご確認ください。

指導者の方へ

指導者の先生方のご負担を軽減できればと考え、参加日を選べるようにいたしました。


お問い合わせ

NEW GENERATIONバレエコンクール事務局
〒125-0061 東京都葛飾区亀有2-58-4

TEL:090-1114-0258

メール:info@newgeneration.jp

募集要項ダウンロード

募集要項はエントリーページより可能です。

 

TOPへ